Each day is a little life: every waking and rising a little birth, every fresh morning a little youth, every going to rest and sleep a little death. - Arthur Schopenhauer

2012年9月30日日曜日

言葉を手に入れていく感覚


感嘆符は取り去りなさい。あれはまるで自分のジョークに笑い転げているかのようです」(スコット・フィッツジェラルド)
小説を書く、物語を書く、というのは煎じ詰めて言えば、「経験していないことの記憶をたどる」という作業なんです」(ハルキ・ムラカミ) 
書くということに特別なことは何もない。ただタイプライターの前に座って血を流すだけだ」(アーネスト・ヘミングウェイ)
『月が輝いている』、なんて言わないで欲しい。ガラスの破片にきらめく光を見せて欲しいのだ」(チェーホフ) 
自分ではない何かを想像すること、謎を平易にし、平易なものを謎にすること、それが作家の力を表す能力なの」(トニ・モリスン)
執筆は夜中に運転するようなものだ。ヘッドライトの届くところしか見えないが、それでも目的地にたどり着くことができる。」(E・H・ドクトロウ)
向かいに座った人に話していると思いながら書きます。私がお話を語る間、彼らには終わるまで立ち去ってほしくないのです」(ジェイムズ・パタースン)
真夜中に起きだして書いたものは修正する必要がない」(サウル・ベロー)


言葉を手にしていく感覚。世界を知り、接し、表現し、生きること。 
言葉を両手に携えながら、手探りで進んでいく道。
言葉は世界を照らしだし、わたしたちをガイドする。
天下無双とは…ただの言葉じゃ」(柳生石舟斎『バガボンド』より)
新しい言葉は自己拡張をもたらす。
何を読んでも同じことが書いてある、と思うようになったら、そこから先を考えるのは自分にしかできないことなんだ、と考えてみる」(F太
あなたの祖母に説明できない限り、本当に理解したとは言えない (アインシュタイン)
とらえどころなくアメーバのように、空間のあちこちに偏在した分裂した、角に詰まったコトバを鷲掴みに、言葉を付与したい。
Nothing lasts forever. Forever is a lie. All that we have, is what's between hello and goodbye.
もっとコトバの奥にいきたい。
The idea of intersectionality to conceptualize the complexities of multiple and conflicting identities.
できる子はできない子の4.6倍のボキャブラリーがあるー日本語の語彙を測る/ 増やす方法

0 件のコメント:

コメントを投稿