Each day is a little life: every waking and rising a little birth, every fresh morning a little youth, every going to rest and sleep a little death. - Arthur Schopenhauer

2014年4月15日火曜日

「グースハウス」と「テラスハウス」―"場"の多様化について


ぼくも毎週みてます、『テラスハウス』(やらせがどーとかは、とりあえずおいておきましょうよ)
一気にメンバーが入れ替わって、昨日の放送新鮮でしたね。

ユースト配信はなかなか時間が合わなくて、生では見られてませんが、たくさんのカバー動画で癒やしをもらってます『Goose house
残念なニュースでいえば、設立当初から中心に居たリーダーのd-izeさんが脱退してしまうとのこと

こういったメンバーの入れ替えはじめ、
考えてみたら、この二つのシェアハウスって共通点が多いと思ったんです。
まあ"シェアハウス"という「」を基点に、どちらも活動しているので当たり前と言えばあたりまえなんですが。

シェアハウスにスポットライト当てると、テレビをはじめとしたエンタメだけじゃなくて、色んな可能性が生まれてくると個人的には思います。(ただ、そこにいち早く着目したフジのプロデューサーさんは凄いですよね。演出さんかな)

逆に『Goose house』をテラスハウス化させるのもおもしろくなるかも。
ふつうの生活がどうなってるのか気になっているリスナーも多数いると思うので。

世の中の潮流としては、シェアハウスのコンセプトが徐々に変わりつつあって、単なる共同生活というよりは、「同じ趣味趣向を持った人で集まろう」みたいなのが今流行ってますよね。
一番代表的なのは「ソーシャルアパートメント」ですが、ほかにもphaさんで有名な『ギークハウス』(ぼくはいつも新宿のギークハウスにお世話になってます)
スポーツ好きが集うという「ヒガコスポーツ」も面白そうです。
あとちょっと変わったものとしては、「企業寮をShare」しようという「月島荘」。
シェアハウスは都心が主ですが、家入さんが進めている「リバ邸」なんかは津々浦々にありますよね。(あ、でもそれで言ったらギークハウスなんてアフリカはじめ、世界展開しようとしてるんだった。笑)

"場"というものが多様化していくことで、新しい出会いがあり、そこから新たなムーブメントが生まれる。
そういった熱気がまた社会に還流していき、全体が盛り上がっていく。

「脱法ハウス」などの規制問題が立ち上がりましたが、それも一山越えた感があるなか、今後どんな動向になるのか関心があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿