Each day is a little life: every waking and rising a little birth, every fresh morning a little youth, every going to rest and sleep a little death. - Arthur Schopenhauer

2011年9月4日日曜日

ぼくらの興味は絶えずつくりだされていく

In Bloom/ Nirvana


目に映るモノ、耳を通り抜けていく音、手に取り感じる感触。
意識していても、しなくても、趣向は導かれ興味の幅は選定されていく。
同じ人間でも目を向ける方向、音の聞こえ方、モノの捉え方は違う。
Nirvanaのサウンドが耳に馴染む人もいれば、毛嫌いする人もいる。

ふと、よく思います。
あの「赤」は隣にいる人には「オレンジ」に見えているのかもしれない。
それは大げさでも微妙に色合いの違う赤に。

寿司が大好きな人もいれば、僕のように苦手な人もいる。
舌、味蕾(味を感じる部分)はみんな持っているのに、それが全く同じではないということ。

それは遺伝もあるのでしょうが、大部分は環境に依拠するものと推測されます。
自分を取り巻く環境、運命的であがらえない部分は多くあります(出生地の選択など)。
ただ、次の行動の選択から導かれる選択。そのまた選択と、連鎖的に自分で環境を選び続けていることもまた事実です。

一瞬の何気ない判断、努力で10年後立っている場所、見ている景色が違う。


少し話が突飛ですが、目にするもの、耳にするもの、その多くに広告が介在しています。
時には否応なく、というかほとんどがそうですが。

面白いと思ってもらえるアド、興味に導いていくアド、10年後だれかの立っている場所を変えてしまうかもしれない「広告」というものには底知れない魅力を感じます。

なんてことを昨日、面接で答えたのでした。

「きみは国際政治を勉強しているそうだけど、広告にはどうして興味があるの?」

せっかく頂いたこのインターンというチャンス、全身全霊で挑みたいと考えています。
大学生ブログ選手権


0 件のコメント:

コメントを投稿